ボタンとリボン Vol3

P1010397.JPG

きっと目にしたことがある方は少ないんじゃないのかな?
私も静岡・沼津に住んで居たから知ったようなものですから。
こないだ仙台に行ったとき本屋さんで見つけました。必然ですね。

あれこれ説明するより百聞は一見にしかず。
店にありますのでご覧ください。なかなか来れない方には
↓↓
師匠(私が勝手に思っている)がイワサキユカさんは沼津の宝だと仰います。
ほんとそう思いますよ。静岡の人たち好かったもんなぁ。
福島の人たち?もっちろん好いよ。だから帰ってきました。
これからさらに好くなるっしょ。

あなたのようになりたい・・・と願わずに、
あなたのようになればいいだけだ。


テツ

休日

今日は久しぶりに完全OFF。

髪切ってさっぱり、チャクラ溢れてうっとり、出してすっきり。

そんな感じでおやすみなさい。


テツ

生姜ナントカ・・・

コチラまだ定員に達してませんよ〜。参加者募集中であります。


今日は夕方友人が飲み会前に店に来てくれました。
けっこう久しぶりだったのですね。
そしたら「最近寒いから生姜ナントカ(生姜湯だか生姜紅茶だか)を飲んでるから珈琲が減らなくて。」と。
ガーン!!生姜ナントカに負けた気がする。
確かにねぇ、寒い日には生姜ナントカがいいよねぇ・・・しょうがないねぇ・・・なんて冗談でさらに寒くするわけにはいきませんね。早く暖かくならないかねぇ。

身体を温めるのに、お風呂に重曹入れるといいですよ。だいたい大匙2杯くらい?小さな浴槽なら1杯くらいかなぁ。お湯を熱くしなくても、汗が吹き出るくらいに温まりますよ。
ぜひお試しください。


テツ

暮らしのおへそ

おへそって何ぞや?とおもいますよね。


『暮らしのおへそ』では、その人だけがもつ「習慣」、
その人の根っこを作るものを「おへそ」と呼んでいます。
女優、料理研究家、専業主婦……。それぞれ立場は違っていても、
輝いている人は必ず「おへそ」をもっているもの。
たとえば、“家事のおへそ”“手仕事のおへそ”“装いのおへそ”など。
そんな素敵な方々のさまざまな「おへそ=習慣」を通して、
“いつもの毎日を少しだけ変える”
生き方や暮らし方を、提案しています。
年2回発行(1月と8月)。



もうVol.11です。今回は大好きな" target="_blank">アン・サリーさんも載ってるしね。
買いました。

そう、少しだけ変えればいいのですよねぇ。


テツ

コラボその4のお知らせ

コラボ4のご案内でございます。



日時・場所
2月6日(日)10:00〜13:00

松川学習センター調理実習室(今回は和室は取っていません)
予約名 ビスタリ金谷川

内容
バレンタインデーが近いので、お菓子作り、ランチ&珈琲付き。
お菓子はグラノーラを作りチョコレートをまぶしたものを作り、ランチはラザニア&スープ。

会費
¥2000

となります。

今回は佐川親分yogaインストラクターのミユキ先生は参加ができませんので、お二方のプログラムはありません(次回お楽しみに)。
参加したい方は2月5日までに御連絡ください。
定員になり次第、申し込みを期日前に終了する場合もございます。
お早めにお申込みください。


SEKIYA

TO YOU COFFEE&GOOD TIMES

齋藤 哲也

珈琲の飲み頃

今日は珈琲の飲み頃のお話。

よく、「珈琲は煎りたてが一番美味しいので、一週間以内に飲みきれる量を買いましょう」とか
「2週間以内が美味しさのピークです」なんていわれていますが、煎りたてはあまりお勧めしません。
昨日のブログでも書いたとおり、熟成していきますし、煎ったばかりはガスが大量に発生しているし、味も落ち着いてない気がしますよ。
ガスが豆から出ていき、熟成するそうです。と、いううことはガスが抜け切らないうちは、密封しないほうが良いですね。ガスは2週間くらい出ているそうです。
煎りたての豆は少し隙間があるほうが良いようですね。
それから、粉にすると熟成しないでしょうね。果物なんかでも皮を剥いたら日持ちしませんよね。
コショウも挽きたてがいいでしょう?出来ればミルがあったほうがいいですね。
まぁ、価格や手間と味をどちらを取るかは人それぞれですからねぇ。

豆で常温に置いておけば熟成し、味の変化を楽しみつつ、焙煎した日から1ヶ月くらいは十分に美味しいレベルだとおもいます。味覚は人それぞれですから、ご自分で確認することがいいとおもいます。
砂糖入れるか入れないかも好みですから
「珈琲通は砂糖を入れないブラックで」なんて気にせずお好みで。
その時々の珈琲に合わせて、自分好みに楽しむのが通といえるのでは?
店をやっていてなんですが、私はまだまだ通には遠いかなぁ・・・。


テツ

珈琲の保存

豆の保存。よく「冷凍庫に入れた方がいいのですか?」と聞かれます。

結論から言いますと、「常温がいい」とおもいます。が、
最終判断は「好みの問題なんで、常温でも冷凍庫(お奨めしませんが)でもどっちでもいい」とおもいます。昔両方試してやってみたら自分は常温派でした。

なぜ常温で良いか?いろいろ理由はありますが、一番の理由は
「熟成するから」
えっ!?珈琲って熟成するの?とおもいましか?。
熟成するんですって、常温だとね。つまりは冷凍だと熟成しないのですね。
バナナに例えるとわかりやすいですかねぇ、だんだん黄色→黒い斑点→真っ黒と変わり、味もかわるじゃないですか。
冷凍庫入れたら熟成しないのじゃないかな?
じゃあ酸化しないの?早く飲まないと酸化するんじゃ?とおもいますか?
酸化していきますよ。豆の表面の油脂分は、でも油脂があるから、豆の中は外気から守られて熟成するみたいです。

だから、どっちの味が好みかですね。熟成した方がいいのか?しない方がいいのかは。個人の舌で判断して常温か冷凍か決めたらいいとおもいます。

まぁ、冷凍した豆をすぐに淹れたら、抽出じゃなくて解凍じゃないでしょうか?
それと、冷凍庫保存を薦める店ならば、冷凍庫に保存して保冷剤を付けて販売した方が親切な気がしますね。
続きを読む >>

0ゼロ

本日の売上。

来客は友人Tさん1名。
置き豆(お買い上げいただいた珈琲を店に置いておき、店にて飲んでいくこと)
でのご来店。

オープンから4ヶ月・・・ようやくこの日が来たか。と、いう感じですね。
嗜好品ですから、誰もが毎日口にするもんでもないので、こんな日は珍しいことではないのですが。
明日も引き続き、毎日頑張るだけですね。


テツ

仙台へ

今日の休日は電車で仙台へ。

大きな本屋に行き、光原社にいき、
昼食に美味しいサンドウィッチと旨安ワイン。

月曜日からまた頑張ります。


テツ

1月の風花食堂

昨晩の風花食堂

昔懐かしい『発掘○るあ○大辞典』のレシピによる、K氏作パエリア
P1010354.JPG

G氏作キノコグラタン
P1010355.JPG

私の昨日の珈琲クッキー、珈琲は夜もおそいのでデ・カフェ
P1010360.JPG

次回はどんなお料理か愉しみであります。


テツ